用事があって東京に出張したんですけど・・でせっかくなので2泊して東京観光することにしました。
用事は霞が関だったので、東京駅丸の内南口から徒歩で、皇居へ向かう・・
昔はもっと雑然としていたのに、最近は整備されて綺麗な街並みになりました。
・・そういえば、私が社会人になって働きだしたくらいに三井不動産が東京ディズニーランド計画を発表、続いて、三菱地所が東京駅前の丸の内をマンハッタンにするとかいう計画を発表、もともとは丸の内周辺はロンドンの街並みを模して造られたとか言われてたけど、今度はニューヨークですかい、と思った記憶があります。
それにしても、現在の皇居は、元は江戸城なんですが、これがなぜ皇居なのかはわからない。
そもそも天皇の住む御所と将軍の住む城とはまるで違うコンセプトですからね、どうやら明治天皇の時代に東京を帝都にするために、天皇が必要だったから、当時の有力政治家や官僚らが画策して、むりやり天皇を江戸城に拉致しちゃったのかな・・
京都で言えば、御所から二条城に引っ越しするようなもんですからね、格下げになっちゃう。
天皇の住む御所は、敵からの侵入を防御する巨大な堀や石垣や強固な城門も存在しない建物で、そもそも武装する必要なんてないんですよ、神社の神様のような存在なんだから。
江戸城に拉致された天皇家ですけど、いつになったら京都御所に戻してくれるのでしょうかね・・とか思いながら、に二重橋を見学、そのまま歩いて有楽町、銀座方面に向かう。
何せ、日本一地価の高い地域で有名な銀座ですからね、期待値は高い・・と思ったら、ただの商業地だった・・ルイヴィトンの銀座旗艦店を見学、日産の展示場も見学しました。
その後、帝国ホテルを経由して、日比谷公園を横断し、霞が関に至る。
1日目はそういうアンバイでしたね。