「主要新興国BRICSの議長国ブラジルの政府は6日、インドネシアがBRICSに正式に加盟したと発表した。中国やインド、ロシアなどで構成するBRICSは昨年エジプトやイランなどが加盟。タイやマレーシア、キューバなども加盟を目指しており、拡大が続きそうだ。」
日本は戦後平和国家を目指して、発展途上国にカネと技術を無償提供してインフラ整備をして東アジアや東南アジアの国々の発展に尽くしたつもり・・なんだけど、それが世界で大きく育って、それぞれの発展途上国が中進国となり一部先進国にまで迫る経済大国になった。
その象徴が中国なのだと私は思ってるんです。よくぞここまで育ってくれた、と。
そして、中国等新興国は、BRICSとして、5か国が中心になり連合組織を作り、さらに加盟国が増え続けている・・
逆に、日本はG7の先進国としてのグループなのかもしれないが、もう、日本は発展のない途上国といえる経済状況を呈しており、もはや全く先行きが見えない。
そうすると、日本は国の方針を変える時期にきているのではないかと思うわけですね。
この際、G7離脱宣言をしてみたらどうなのか、もはや日本は先進国ではなくなったと。
BRICS に加盟を検討したいと宣言すればどうなのか。東南アジアが加入すれば、日本企業の成長性を考慮するに、もう、加盟を逃す手がないのではないのか、欧州はブロック経済にて日本企業の入り込む余地なし、トランプ政権で米国が鎖国となれば、中国、インド、インドネシア等東南アジア、イラン等中東イスラム諸国等人口は膨大なのであって、もう、米国に追随するメリット等どこにもないのではないのか。