昔、と言っても1973年のことですが・・オイルショックというのがありましたね・・何せ、日本はエネルギー資源のほとんどを中東の産油国に依存していたから、第四次中東戦争を機に原油価格が大急騰し、日本経済は連動として物価が大暴騰し、結果、パニックと化したわけです。
それで、相場で価格変動の激しい化石燃料だけに依存するのはリスクが高いという学習効果となった・・というのか、中東原油に依存していると物価が不安定になることは必然的な話であり、いわば、日本経済は計画的にパニックプログラムが事前に計画的に導入されていた、といえるでしょう。
何で、このような話をするのかって、実は現況においてかつてのオイルショックが計画されているのだろうと推測されるからです。なぜそうなるのかについては、ここでは詳しく述べませんが、いわば、計画されているのです。
恐らく、そのパニックはこういうものだろうと思われますね。
グローバルにサプライチェーン化されたものを突然に断ち切る。これにより、エネルギーや食糧を海外からの輸入に頼る日本経済は崩壊するのです。物価が急騰することになります。
要するに、ある日突然、エネルギーと食料が市場から消え、消費者の手に届かなくなるのです。突然、いつも食卓にあった食べ物が手に入らなくなる。そして、原油が国内に入らなくなる。米ドルやユーロ等の基軸通貨を潤沢に持たない国は何も手に入らなくなる。
近く、このような大パニックプログラムが予定されているのではないのか、と私は推測するのですよ。